あれこれいろいろ

盆踊り8 世界の盆踊り

盆踊りの世界への広がりが最近かなり目立ってきています。中には数千人から数万人にも及ぶが大規模な盆踊りがある国も。大規模な盆踊りは例えば次のような国で見られます。

マレーシア、アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、アメリカ(カリフォルニア、ハワイ)、カナダ、シンガポール、フィリピン、ハワイなど

これらの国に盆踊りが広まった経緯としては、①日本からの移民社会から始まったもの、②戦後の日本企業の駐在員社会から始まったもの、③国際交流イベントとして始まったものという、三つの流れがあり、そこに漫画文化、アニメ文化が合流して、コスプレのような感覚で外国人が浴衣を着て参加することも広まりました。

マレーシアクアラルンプールの盆踊などは5万人もの人が集まり、ブラジルやアルゼンチンでも1万人以上の人が集まるということですから、日本の盆踊りを超えているとも言えます。

地域的には北米、南米、アジアに多く、ヨーロッパやアフリカにはあまり見られません。しかし、最近は、ロシアやケニアでも盆踊の例があります。

また、ブラジルのまつりダンスのように、現地風の新しい踊りが創作される例もあり、海外の盆踊りも要注目です。

 

RELATED POST