ルネサンスギター 桑のルネサンスギター ittosya 2022年1月20日 前に「桑の木で作る木魚の音にはお坊さんもお経をあげながらうっとりしてしまうそうだ…」という話を書いたことがありますが、こちらはその桑の木で背板と側板を作ったルネサンスギターです。表板は屋久杉です。 桑の木で作ったルネサンスギターはどんな音になったかですが、1コースの伸びが良く、高い音がとてもすっきりと出ます。これは桑の木の特徴と言ってよいようです。 日本は樹種が多く、日本の木には多くの可能性があると思います。
ルネサンスギター 弦のテンションの計算 小型ルネサンスギターはフロロカーボンがかなり良いかも 2021年9月25日 ittosya ビウエラとルネサンスギターとウスレレのすすめ 一十舎 (Ittosya)
ウクレレの魅力 本日3月26日 午後3時30分 第2回ウクレレ&ルネサンスギターの会 博多駅近く堅粕... 2023年3月26日 ittosya ビウエラとルネサンスギターとウスレレのすすめ 一十舎 (Ittosya)
ルネサンスギター ルネサンスギターの調弦 Gをユニゾン、Cをオクターブにして、高音の響きを強調してみた... 2024年2月24日 ittosya ビウエラとルネサンスギターとウスレレのすすめ 一十舎 (Ittosya)